走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

故障予防シリーズ

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第7章 4つのフェーズ ~いつ、どんなトレーニングをするかが、大切だ~

今回で、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズは最後になります。 内容は、第7章 4つのフェーズ~いつ、どんなトレーニングをするかが、大切だ~です。 <本文> 7.4つのフェーズ(期分け) まず、1シーズンを4つのフェーズに分けます。 FⅠ、FⅡ、F…

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第6章 5つの練習の目的 ~練習の目的がわかれば、レベルアップできる~

今回も、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズです。 内容は、第6章 5つの練習の目的 ~練習の目的がわかれば、レベルアップできる~です。 <本文> 6.5つの練習の目的 練習の目的は何か? 「今行っている その練習の目的は何ですか?」 どんな練習メ…

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第5弾 第5章 ケガや故障予防のカギ ~VDOTとは~

今回は、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第5弾です。 内容は、第5章 ケガや故障予防のカギ ~VDOTとは~になります。 <本文> 5.1.ケガや故障予防のカギ “ケガや故障せずに、速くなる” ケガや故障せずに速く走れたら、本当に幸せだと思います…

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第4章 3つのフルマラソン用セット練習 ~これがクリアできたら、サブスリー~

今回は、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第4弾。 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第4章3つのフルマラソン用セット練習 ~これがクリアできたら、サブスリー~ です。 実際に、僕がサブスリーを達成したときに使ったメニューをテンプレ化…

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第3章 ケガや故障しにくい練習メニューの作り方は、これだ

今回は、初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ第3弾。 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第3章ケガや故障しにくい練習メニューの作り方は、これだ です。

初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第2章 これさえ押さえておけば、ケガや故障はコワくない ~ランナーあるある ケガや故障の原因 TOP3~

昨日に続いて、今日もケガ&故障予防シリーズです。 今日は、第2章 初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ 第2章 これさえ押さえておけば、ケガや故障はコワくない ~ランナーあるある ケガや故障の原因 TOP3~ です。

新シリーズ・初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズ、スタート!

4年前に総アクセス数数千PVと、 大好評を博したあのシリーズがバージョンアップして帰ってきた。 今週から1週間にわたって、新シリーズ・初心者でもわかるケガ&故障予防シリーズを音声にてお送りします。 内容は、 ・ケガ&故障予防で押さえるべきたった1…

さぁ、故障の原因を見つけよう……? ~故障予防シリーズ・完~

「さぁ、故障の原因を見つけよう」と始まった“故障予防シリーズ”。 故障しにくい設定ペースの決め方や フルマラソン後の故障を防ぐためぜひ行っておきたいメニューなど、 これまで10数テーマに及んで、故障予防について書いてきました。*1 皆さんは、自分の…

故障予防に役立つ“会員制”ランニングクラブ ~故障予防シリーズ 〇〇〇〇編~

“故障予防シリーズ”と題して、これまで10数テーマ 故障の原因と、その対策について書いてきましたが、 重要なテーマだと知りつつも、書くのを避けてきたテーマが、ひとつだけあります。 それは、フォーム。ランニングフォームです。 ランニングフォームを改…

春のスピード練習前にやっておきたい、ジョグ+○○ ~故障予防シリーズ トレーニング編~

♪もうすぐ春ですねー ちょいと気取ってみませんか♪ *1 さて、 気候が暖かくなるこの季節は、スピード練習を行うのに適していますが、 スピード練習への“つなぎ”として、事前に行っておくといい練習があります。 それが、タイトルに書いた“ジョグ+○○”。 では…

練習が毎回、大人の運動会では故障する ~故障予防シリーズ ペース編~

毎回、全力疾走。 ランニングクラブに参加したての頃は、練習は、毎回全力で走っていました。 最適なペースなど一切考えずに、そのとき出せる力を、すべて出し切る。 毎回の練習が、“大人の運動会”でした。 全力で走ると、確かに気持ちいいです。 しかし、気…

真冬のレース&練習、トラブル予防対策TOP3 ~故障予防シリーズ 真冬のレース編~

11月末のハーフマラソン。気温は7度、天候は晴れ。 僕のウェアは、 ランシャツと、ランパンと、ほんのちょっぴりのワセリンでした。*1 「少し寒いなぁー でも、なんとかなるだろー」 と、珍しく楽観的にレースに臨んだら、 レースで得たものは、 ・両足の親…

フルマラソン後の疲れを取る、3つのジョグスタイル ~故障予防シリーズ レース後編~

インターバル走は、ペース設定を絶対に守る。 マラソンペース走でも、ペース通りに走る。 ロングジョグでも、もちろんペースを守る。 これらのポイント練習でペースを守ることが重要なのはわかりますが、 ペース通りに走ってばかりでは、疲れませんか。 ポイ…

休み明け、でもすぐ走りたいランナーが通るべき2ステップ ~故障予防シリーズ 休養明け編~

<注意!>マラソンやランニングの練習を休む前と比べて、 体重が5㎏以上増えた人は、できれば、 体重が10㎏以上増えた人は、絶対に、 次のリンク先で紹介しているステップ1~3をクリアしてから、 またここに戻ってきてください。文章は、逃げません。 日常…

体重激増、でも走りたいランナーが通る3ステップ ~故障予防シリーズ 体重編~

早く痩せたい。1日でも早く痩せたい。 というか、今すぐ痩せたい。 毎日チョコレートをひと箱食べていたら、 増えた体重は、5㎏。 1日でも早く、元の体重に戻ることで、頭がいっぱいだったので、 トレーニング開始と同時にすぐさま走り始めました。 その先に…

レース中のマメをやっつけろ! ~故障予防シリーズ レース編~

マラソンを走って、足にマメができるのは仕方ない。 数年前まで、僕はそう考えていました。 フルマラソンを走ったときだけではなく、ハーフマラソンを走った時もにも、 マメができ、時には、黒爪になることもありました。 2015年秋、あるランニングセミナー…

豆腐メンタルでもできる、失敗レースから立ち直る秘訣 ~故障予防シリーズ メンタル編~

がっかりポンや。 自分への期待が大きいほど、レースでの結果が芳しくない時、 がっかりした気持ちになります。 天気、気温、体調といった条件が万全に整っていたのに、 自分のミスで失敗レースにしたときは、なおさら。 僕自身、ちょっとしたことでへこむ豆…

筋トレで、故障予防 ~故障予防シリーズ Part4~

トレーニングを始めたときは、全く違和感を抱くことがないけれど、 数ヶ月、練習を積み重ねていくと、身体の特定の箇所に、違和感や痛みが現れることはありませんか? 僕は、かつてありました。 週間走行距離が70km前後に到達したり、30km走を行ったりすると…

マラソン後は休養がベストである、たった一つの理由 ~復活の故障予防シリーズ Part3~

前々回、前回の記事に引き続き、今回も休養をテーマにした記事です。 休養三部作の完結編となります。 タイトルは、 “マラソン後は休養がベストである たった一つの理由”。 マラソン後に「なぜ」休養が大事か?という話です。 一見地味なテーマですし、皆さ…

休養からトレーニングへ、スムーズに移行する3つの基準

前回の記事では、“休養のすゝめ”と称し、*1 「フルマラソン後には、 休養するのが良い」 と提案しました。 実際にこの提案に従って、休養を取ってくれたとき、 ひとつ疑問が浮かんでくるはずです。 「いつまで、休めばいいの? いつトレーニングを再開するの…

本命のフルマラソン後に、是非行いたいこと

先月末に、一大イベント東京マラソンが終わりました。*1 今シーズンの記録を狙う“本命の”フルマラソンが、 ボチボチ終わりつつある時期を迎えましたが、 皆さん、結果はいかがでしょうか。 僕自身、記録狙いの大会が終わりましたが、結果はノーコメントです…

故障しにくいセット練習の組み方 ~故障予防シリーズ part2”

前回に引き続き、“故障予防シリーズ”。 故障しにくい練習メニューの作り方を紹介しています。 第2回のテーマは、“故障しにくいセット練習の組み方”です。 本題に入る前に、一つ残念なお知らせがあります。 故障予防シリーズ、今回で終了です。 タイトルで“pa…

故障しにくい走行距離の増やし方 ~故障予防シリーズ、スタート!~

新シリーズ、スタート! “故障予防シリーズ”と題して、 今回と次回で、故障しにくい練習メニューの作り方を紹介します。 記念すべき第1回のテーマは、「故障しにくい週間走行距離の増やし方」です。 以前、故障の原因となるのは、 いきなり週間走行距離を増…

ランニングシューズの使い方を間違えると、故障する ~シューズの最適なペース、知っていますか?~

前回のエントリーでは、 “ランナーあるある 故障の原因 TOP3”を取り上げました。 いずれの故障の原因も、 ランニング日記を見返すことで、原因を突き止めることができます。 しかし、日記を見返しても、見つけられない原因が一つだけあります。 それが、“練…

さぁ、故障の原因を見つけよう ~ランニング日記を見れば、故障の原因が見つかる~

かつては、左ひざの故障で半年以上まともに走れず。 また、走れたとしても、故障を抱えたままの練習のため、記録は伸びず。 典型的な故障持ちランナーでした。 でも、今シーズンは、故障であまり走れなかった期間が、 わずか1週間(今のところは)。 自称“…