走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

インターバル走がクリアできて、嬉しい ~5月13日から19日までの練習メニュー~

こんにちは、橋本です。

この週のポイント練習は、

・レペティション
・ロングjog
・インターバル走

を予定していました。

結果は、

・レペティション、撃沈
・ロングjog、途中で歩く
・インターバル走、クリア

と、7割くらいの出来でした。


まず、火曜日に
レペティションを行ったのですが、

R600mを測り間違えたのか、
設定ペースを20秒以上オーバーしてしまいました。

R200mは、
設定ペースをクリアできました。


次に、金曜日に
ロングjogを行う予定でしたが、

途中で幻聴症状が出てしまい、
40分続けて走るはずが、

合計して30分ランニング
になってしまいました。


最後に、日曜日に行った
インターバル走。

これは、I500m×8本
全て設定ペースをクリアできました。

体調的には、
かなり無理をしてしまいましたが、

ノルマを達成できたので、
良かったです。


以上より、この週の内容は、

・レペティション、撃沈
・ロングjog、途中で歩く
・インターバル走、クリア!

でした。


〇フェーズⅢ ~1500mから2マイルまでの練習~
<目的>
・走力を高める

・月曜日:休み
・火曜日:動きづくりドリル→20分ランニング(6'00/km)、R600m・jog600m×4、R200m・jog200m×4、10分ランニング
・水曜日:1時間ウォーキング
・木曜日:30分ランニング(7'00/km)→ws×4
・金曜日:合計して30分ランニング→ws×6
・土曜日:休み
・日曜日:動きづくりドリル→15分ランニング(5'45/km)、I500m・jog1分×8、1.5㎞ランニング(6'00/km)

週間走行距離:30㎞