走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

哲学の道はトレードへと通ず、だから何? 前編 ~哲学とトレードの共通点~

タイトル“哲学の道はトレードへと通ず、だから何?”
とある通り、言いたいことは、後半部“だから何?”につながる部分です。

けれども、まずは前半部:哲学の道はトレードへと通ず
つまり、哲学とトレードの共通点を説明から入ります。

もし仮に、その説明を省略すると、

どこが哲学とトレードは共通してるの?
どーしてー、どーしてー?

と、めんどくさい疑問を投げかける人(≒わたくし)が
いるかもしれないからです。

ただ、そうは言っても
哲学に興味がある人は、少ないでしょう。

トレードに興味がある人は、
哲学に興味がある人よりは多くとも、
やっぱり絶対数としては、少ないはずです。

興味がある人には、少しは役立つ(はずの)内容ですが、
両方に興味がない人は、すっ飛ばしてね。

あ~、前置きめんどくさい。


前置きが終わったので、
哲学とトレードの共通点の説明からです。

哲学とトレードの共通点、


それは、
学んでも誰の役にも立たないこと。


残念ながら、その通りなんですが、

こんな共通点では、ここで話が終わってしまいますし、
僕がわざわざ時間を掛けて文章を書きません。


学生時代、哲学を専攻していたので、

ふと10数年ほど昔を振り返って、
哲学ってどんな学問だったんだろーと考えてみると、

哲学って、
「なぜ、そうなるのか」を追い求める学問である

という結論に至りました。


・なぜ美しいと感じるのか。

・なぜ人を殺してはいけないのか。

・なぜ一度好きに人になった人を忘れられないのか(←僕の卒論のテーマです)。

などなど。

「ねえ、どーして?」と、
幼稚園児が聞いてくるような質問を、
いい年した大人が追い求める。

これが、哲学だなーと思いました。


一般的な哲学のイメージは、

ニーチェがなんとかかんとか、
ヘーゲルが~、カントが~とか、

誰だか知らんオッサンが、
あーだこーだ言ったの言ってないのとか
ネチネチ議論している学問かなと想像します。

こんなのは哲学ではなく、「哲学研究」です。

哲学研究の必要性は理解しているつもりですが、
こんなのに人生を費やすなんて、僕はまっぴら御免です。


哲学研究を“こんなの”と切り捨てて、
哲学研究者を敵に回したところで、

次は、トレードの話です。

トレードの勉強に数年を費やして、
やっと、トレードという仕事の全貌を少しわかってきました。

まぁ、話の流れから、
次に来る言葉は推測できると思いますが、

トレードも、
「なぜ?」を追い求める仕事(学問?分野?)だと、
最近感じています。


・なぜ相場は上昇するのか、下落するのか。

・なぜブレイクアウトは起こるのか。

・なぜ撤退した途端、エントリーした方向に相場が進むと、
 Fuck!と机を蹴り飛ばしたくなるのか。

これらの疑問を、
自分が納得の行くまで追い求める。

僕がトレードの師と勝手に仰いでいる野川徹氏も
「“なぜそれは起こるのか?”という疑問が大切だ」と言っています。

「なぜ?」を追い求めることがトレードだと、
僕は思っています。

売った買った、勝った負けたなんてのは、
トレードのあらゆる仕事の内、1%にも届きません。


以上が、哲学とトレードの共通点
についての説明でした。

続きは、後半へ。

少しはためになったら、↓を押してもらえると、
ブログを書く励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他スポーツブログへ