失敗しないパクチーの育て方 by ボク・パクチー
こんにちは! ぼくパクチー。
中国では、香菜(シャンツァイ)、
英語圏では、コリアンダーとも呼ばれているよ。
ぼくを育てくれた家では、
汗臭い草とか、マズいとか罵倒されているけど、
うーん、気にしない。
では、
ぼくパクチーの育て方のポイントを紹介するね。
ポイントは、2つ。
1.種は直接プランターにまく
2.種は殻をむく
まず、種は、
育てる予定のプランターに直接まいてね。
一度ポリポットなどにまいて、
少し育ててから移し替えると、
枯れやすくなっちゃうんだ。
なぜだか、ぼくにもわからないけど。
次に、種は、
必ず殻をむいてから、まいてね。
殻を割ると、
中に種が2つ入っているから、
キレイに周りの殻を取ってね。
殻をむいた種は、
ダージリンの香りがするらしいけど、
どうなんだろう。
ちなみに、殻をむいた種の発芽率は、
ほぼ100%だけど、
殻をむかずにまくと、
発芽率が30%以下と、
ぼくの育て主のトレードの勝率並みに
下がっちゃうよ。
気を付けてね。
参考になったら、↓を押してもらえると、
ブログを書く励みになります