走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

年間計画に“休養期”を ~読者の要望に“勝手に”答えます~

フルマラソン後に行いたいことという記事で、
「休養をした方が良いよ」と書いたとき、

読者の方から、
ある意見を頂きました。

その意見とは、

「年間計画に“休養期”がないんですよ」

というものでした。

休養期入りの年間計画がないなら、
作っちゃえばいいじゃない。

ということで、
休養期入りの年間計画を作りました。


<年間トレーニング計画>
・3月~7月  :スピード養成期
・8月     :休養期
・9月~2月中旬:マラソンレーニング期
・2月中旬~  :完全休養期

どや。

先ほど
「年間計画を作りました」と、

この計画を一から作ったかのような
ニュアンスを醸し出しましたが、

実は、
この年間トレーニング計画、

僕の昨年度の
年間トレーニング計画そのまんま。

ただまとめて、載せただけー。
(*´∀`*)


年間計画の概略を
簡単に説明しますと、

1年の前半5ヶ月ほど、
スピード養成期に費やします。

その後、1ヶ月の“休養期”を挟み、
ラソンレーニングに5ヶ月半。

フルマラソンが終わったら、
完全休養期となります。


続いて、

スピード養成期と
ラソンレーニング期に挟まれた
休養期について詳しく説明します。

休養期には、
一応、走ります。

走るとは言っても、
ポイント練習を行わず、
30分~1時間ほどの軽めのジョグが中心。

ジョグ中心のメニューを
1ヶ月ほど続けます。

これが休養期に行うことです。

全く走らないことを想定する
一般的な休養とは異なるので、

「つなぎの期間」と
言い直しても構いません。


ただ、休養期を設定するとき、
最も押さえてほしいポイントは、

休養期に行うメニューでもなく、
休養期の長さでもなく、

休養期を設定した時期です。

上記の年間計画では、
8月に休養期を設定しましたが、

8月は、どんな気候でしょうか?

僕が住んでいるのは東京なので(一応)、
「東京の8月」と限定しておきましょう。

東京の8月と言えば、


・・・クソ暑い。

僕自身、
暑さがとても苦手なので、

余り走らなくて済む休養期を
8月に設定しました。

休養期、バンザーイ。


大切なのは、

休養期を、
自分が最も苦手な気候の時期に設けることです。

もし寒さが苦手なら、
休養期を1月か2月に設ければいいでしょう。

花粉症に苦しんでいるならば、
休養期は3月がベストの時期です。

万が一、苦手な気候がないなら、
お好きな月にどーぞ。

 

役に立ったら、↓を押してちょ
より良い記事を書く上で参考にします

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら