走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

本命のフルマラソン後に、是非行いたいこと

先月末に、一大イベント
東京マラソンが終わりました。*1

今シーズンの記録を狙う
“本命の”フルマラソンが、

ボチボチ終わりつつある
時期を迎えましたが、

皆さん、
結果はいかがでしょうか。

僕自身、記録狙いの大会が終わりましたが、
結果はノーコメントです。


さて、本題に入りますが、

本命のフルマラソンが終わったら、
何をすると良いのでしょうか。

色々な回答があり、
あってしかるべきなのですが、

代表的な回答は
次のようなものでしょう。


A.次のフルマラソンに向けて、
  トレーニングします!

決意は立派ですが、

レーニングを開始するには、
まだ早すぎます。


A.もう次のフルが1ヶ月後に迫っています。

「本命」という言葉の意味を、
よく勉強し直してください。


僕が毎シーズン行うことであり、
是非行ってほしいなーと思うのは、

休養です。


休養の効果は、
疲労」がものすごく抜けること。

ひとつ注意してもらいたいのは、
ここで言う「疲労」とは、

一般的にイメージしやすい
身体面の疲労だけではなく、*2

少々イメージしにくい
精神面の疲労も含まれます。

僕が休養の効果として強調したいのは、
精神面の疲労が抜けることです。


精神面の疲労が抜けるとは、

日々のトレーニングから解放され、
気持ちがリラックスすることです。

レーニング期間中と異なり、
休養期間であれば、

・甘いものを何食べてもいい
・いつ寝てもいい
・外出しなくていい

最後に挙げた
外出しなくていいことに

快適さを感じるのは、
僕だけかもしれませんが、

休養期間には、
普段のトレーニング期間に
自粛していたことができます。

食事の内容も気にせず、
睡眠の質も気にせず、
運動するかどうかも気にしない。

休養の効果を
一言で表現するなら、

解・放・感。


解放感に満ちた生活を送っていると、
当然のことながら、気が緩みます。

レーニング期間中は
基本的に気が張り、

本命の大会前は
特に気が張っているので、

このくらい気が緩むのが
丁度良いはずです。

普段は、
交感神経が優位になっているので、

たまには、
副交感神経を優位にする生活は、

自律神経のバランスを整える側面からも、
是非オススメします。


あと、こんなダラけきった
“ダメ人間”生活を送っていたら、

「元の生活に戻れないのでは?」

と心配されるかもしれませんが、
その心配は無用です。

こんな生活、
2週間もすれば飽きます。

根がダメ人間だと自負する
僕が保証します。


休養、

別の言い方をすれば、

気が緩んだ生活、
副交感神経優位の生活、
ダメ人間生活など

どれを選んでもいいですが、

ダラダラ生活に飽きたら、
精神面の疲労も抜けたと判断し、
休養を終わりにすればいいです。

そして、待ちに待った
レーニングを開始したらどうでしょうか。


本命のフルマラソン後には、
心と身体に、休養を。

休養に、清き一票を。


↓ 一票ください ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


*1:一度も走ったことがないので、
一度は走りたいと思っています。

その割には、抽選に申し込んだ回数は、
2回。

*2:身体面の疲労が抜けると、
一緒に走力も抜け落ちますが、
ここでは詳しく触れません。