走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

月間走行距離なんて、本当に必要?

ランナーの話を聞いても、
ランナーのブログをチラッと覗いてみても、

走力の基準になっているのは、
やっぱり月間走行距離。

でも、前回の投稿

ランナーのタイムと
月間走行距離には

直接関係がないことが
明らかになりました。

関係がない数値、
ぶっちゃけ役立たずな数値

いつまで大切にしますか?


月間走行距離という言葉を
使いたいランナーに一つ訊きたい。

“月間走行距離”という
言葉のもともとの意味は?

単に1ヶ月に走った距離の合計。

月間走行距離という言葉
を使っている人や

月間走行距離を気にしている
ランナーにとって

月間走行距離の意味は
ちょっと違うはず。


“月間走行距離が増えれば、タイムが伸びる”


そういう意味での月間走行距離だと思う。
違いますか?

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


月間走行距離が増えれば、速く走れるのは本当か? ~月間走行距離とフルのベストタイムの関係~

興味深いデータがありました。

ランナー世論調査2017
月間ランナーズが刊行した

全国の市民ランナー+プロ・実業団
プロフィールです。

たとえば、

・ランニングを行う頻度
・月間走行距離
・過去3年以内のフルのベストタイム

などがわかります。

つらつら月間走行距離と
フルのベストタイムを分析したら、

日本のランナーが“常識”と信じていることと
反対の事実が得られました。


月間200㎞も走っているランナーのうち、
サブスリーを達成できたのは、

たった約25%のランナーだけ。*1

サブスリーを達成できたのは、
4人に1人だけという事実。

f:id:enishi-san:20191210121935j:plain

月間走行距離2016年(上から下に向かって、距離が増えています)


月間200㎞も走っているランナーの
4人に1人達成出来ていることを

多いと感じるか少ないと感じるかは
人それぞれだと思います。

けれども、
“月間走行距離が多ければ、速く走れる”
という風潮が日本にある中で、

この割合は、少なすぎます。


“月間走行距離が多ければ、速く走れる”
が本当ならば、

月間200㎞も走っている
ランナー3人に1人は、

少なくとも
サブスリーを達成してほしい。

“月間走行距離が多ければ、速く走れる”
という言葉。

本当かどうかはかなり怪しい
少なくとも真実ではないと思います。


月間走行距離が多くなくても、
速く走れているランナーを1人紹介します。

僕がよく知るランナーT君(独身)です。

彼のフルのベストタイムは、
2時間44分27(2016年防府読売マラソン)。

対して、2016年
彼の月間走行距離231km(1年間の平均)。


月間走行距離231㎞ *2


決して多い距離ではありません。

このくらいの走行距離であっても、
日々の練習の工夫次第では、

2時間45分を切り
全ランナーの上位約1%に入れます

f:id:enishi-san:20191210122026j:plain

フルのベストタイム表


最後に、大切な補足をしておきます。

月間走行距離が少なくても、
速く走るためには、

練習の質、走る以外のトレーニング、
筋トレが大切です。*3


経験者は語る。

 

出典は、月刊ランナーズ
アールビーズスポーツ財団
です。

協力ありがとうございました。

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


*1:全ランナーの割合=全男性ランナーの割合とみなして計算しています。

*2:フル直前3ヶ月の月間走行距離:286㎞、半年:253㎞

*3:単に距離が少なくても、速く走れる、そんな都合のいい話はない。

30代の超えられない壁


10代なら、無理をしても疲れても、
一晩寝れば、すぐに回復する。

夜中の2時に仕事が終わり、
翌朝8時集合、毎日残業5時間。

これだけハードな仕事量でも
一晩寝れば、多少眠いなぐらいで済む。


20代無理をしても、
ある程度は持つ。

20代前半は、
ラソンの練習で月200~300㎞走って

加えて就活をやって、
引っ越し・バイトをやって

自分がやりたいと思ったことを
全部やっていけた。

今やりたいことを全部やる!

“ガンガン行こうぜ”というスタンスで
毎日を過ごしていた。


30代でもガンガン行こうとすると、
やりたいことは大体できてしまう。

この感覚で30代になった今も
やりたいことを全部できてしまうけど、

当日の夕方からフラフラしてきて、
翌朝、バタンキュー……orz

20代と比べると、
年々疲労に正直になっています。

ランナーは外見が実年齢より若く見えるが、
中身も同じ……ではない。

体力は年相応に
衰えてきている。

訪れる年波には勝てぬ。


10代、疲れても、
寝ればすぐ回復。

20代、無理をしても、
ある程度は持つ。

30代、無理したら、
すぐ倒れる。


30代に相応しい
身体の使い方・休み方を学ぼう。