走るオタクのひと言もの申す! ~故障するから、速く、強くなる~

走ることが大好きなオタクが、伝統的な日本のマラソンの練習方法に、ひと言もの申ーす!ブログ。 月間走行距離を気にしなくても、記録が伸びる効率的な練習メニューや、故障せずにランニングを楽しめる練習メニューの作り方を公開中。 自己ベストは、2時間44分。目指すか、福岡国際。

フォームの最大の敵、アラレちゃん走り ~2018年の反省~

説明しよう。
アラレちゃん走りとは、

肩から指先までをピーーンと伸ばし切って
腕を前後にチョコチョコ振る走り方である。

この腕の振り方だと、

肩回りの筋肉や上半身を
動かしにくいため、

速く走るうえでは、
非常に「非効率的なフォーム」です。


この非常に非効率的なフォーム
アラレちゃん走りが、僕のフォームに近い

これが、今シーズン最大の発見でした。

Σ( ̄ロ ̄lll) マジかー


小学生の頃から、
走るとき腕が伸びていることを

父親などから、
指摘され続けてきたので、

自分のフォームが、
アラレちゃん走りだったことは、

一応知っていました。

けれど、
それからもう早25年以上。

フォーム改善がメインのランニングクラブ
4年間練習していることもあり、

アラレちゃん走りは、
さすがにもう直っているだろう

と思っていました。


ところが、
全然直ってなかったー。


ここ数年間のフォームへの取り組みを
振り返ってみると、

アラレちゃん走りを矯正しよう
とした記憶があるか、と問われれば、

・・・ねーな。

完全にノーマークでした。

小学生の頃からのフォームの癖は、
時間が経てば、自然に治るのではなく、

意識して直さなきゃいかんのですね。

いやー、いかんいかん。


今年の11月の練習会で、
一緒に参加していたランナーさんに
指摘してもらったおかげで、

アラレちゃん走りになっていることに
やっと自覚することができました。

癖を最初に指摘されてから、
自覚できるに至るまで、25年以上。

長い。長すぎる。


フォームの癖を自覚してからは、
ランニングの練習の度に、

腕をひじのところで折り曲げ、
ひじから腕全体を動かすこと
を意識し続けてきました。

この腕振りをすると、
肩周辺に筋肉痛が出るので、

フォームが少しづつ
改善されているのだと思います。


フォームについて、
現時点での進み具合は、

自分のフォームが
アラレちゃん走りに近いことを自覚し、

アラレちゃん走りを、
ひとつひとつ改善中。

アラレちゃん走りから卒業
と言うには、まだまだ早い。


ですから、
来シーズンの目標は、

 脱・アラレちゃんフォーム
~アラレちゃん走りからの卒業~

です。


2018年も、今日が最後です。

最後の投稿で、

アラレちゃんアラレちゃん
連呼していていいんでしょうか。

曲がりなりにも、僕はもう30代です。

自分の精神年齢の低さに、


(´・ω・`)

 

エンディングテーマは、
新しい1年を迎える日に相応しい1曲です。

・明日はきっといい日になる/高橋優



では、皆さん
よいお年をお過ごしください m(__)m


今シーズン出場した大会のタイム
を知りたい方は、プロフィールからどうぞ
(2018年のタイム一覧は、一番下にあります)

プロフィール(タイム一覧) 

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


豆腐メンタルでもできる、失敗レースから立ち直る秘訣 ~故障予防シリーズ メンタル編~

がっかりポンや。

自分への期待が大きいほど、
レースでの結果が芳しくない時、

がっかりした気持ちになります。

天気、気温、体調といった条件が
万全に整っていたのに、

自分のミスで失敗レースにしたときは、
なおさら。

f:id:enishi-san:20181228100758g:plain

僕自身、ちょっとしたことでへこむ
豆腐メンタルの持ち主なので、

失敗レースに遭遇したときには、

レース後少なくとも1週間は
気持ちが晴れません。*1

そんな豆腐メンタルな僕が、

失敗レースから立ち直るのに
使っている方法を紹介します。


それは、
“ぐちノート”。

愚痴をグチグチ、紙に書くことです。

 


ページを閉じるのは、
ちょっと待った―――!

タイトルで“秘策”と言っておきながら、
その正体が“ぐちノート”と知った時には、

あまりに期待外れで、
閉じたい気持ちになるのはわかります。

でも、ぐちノートの発祥を知れば、
おそらく興味がわくと思います。

このぐちノート、カウンセリングの世界で
用いられている方法なんです。

うつなど心やメンタルの深刻な悩みを
取り扱うカウンセリングで効果があるなら、

レースの結果に落ち込むという
軽い悩みには効果が期待できます。

少しは、やってみようかな
という気持ちが起きましたか?


では、ぐちノートの
具体的な手順の説明に入ります。

用意するものは、紙とペン。

紙は、
気楽に書ける裏紙がいいです。

サイズは、B5以上なら、
お好きなサイズでどうぞ。

ペンは、シャーペン、ボールペンなど、
字が書ければ、なんでもよかとです。

あと1つ大切なこと。

作業に集中できるように、
できる限り静かな環境でやりましょう。

・音楽・・・音を小さくしましょう

スマホ・・・マナーモードにして、手の届かない所に置きます

・テレビ・・・消せ


準備が整ったら、
ぐちノートの開始です。

失敗レース直後なら、
今このときの気持ちを、

失敗レースから、しばらく経った時なら
その時の気持ちを少しずつ思い出して、

今の気持ちを“正直に”つづります。


紙に書く気持ちは、
どんなにネガティブな気持ちでも構いません。

あー、腹立つわー。
ムカつくわー。
記録出ねーわー。

こんなんでいいです。

これらのアホ丸出しの言葉は、

実際に僕が11月のレース直後
紙に書いた内容の一部です。

最後のほうは、放送ではピー音が入るような
放送禁止用語連発でしたので、省略しました。


最初は、イライラ、ムカムカといった、
ネガティブな気持ちで、紙が埋まるはずですが、

紙に書く内容が増えるにつれて、
徐々にネガティブな気持ちが減ってきて、

気持ちも穏やかになってきます。

僕の経験上、
大体B5用紙1枚くらい愚痴を書けば、

ネガティブな気持ちは、出尽くします。

そうしたら、
そこで、おしまい。


あとは、スランプ中の作家になりきって、
愚痴を書いた紙を豪快に破り捨てましょう。

ビリビリ―っ、ポイっとね。

ストレス解消にもなりますよ。
11月のレース後に、僕もやっています。

以上、ぐちノートのやり方でした。


ぐちノートを通して、
過去の失敗レースを振り返ることは、

自ら傷口を広げるような行為で、
しんどいと思われるかもしれません。

しかし、
この作業をやってみることで、

ネガティブな感情を解消でき、
レース全体を冷静に振り返ることができます。

すると、不思議なことに、
失敗レースだと思っていたレースから、

よかったことが
ポツポツと出てくるのです。

どんなよかったことが出てくるかは、
やってみてのお楽しみです。


ぐちノートの効果は、
この道10年選手の僕が保証します。

もしぐちノートに取り組んでみて、
「これ、どうすればいいの?」ってことがあったら、

メールフォーム経由で
いつでも相談に乗ります。

メールフォームは、
プロフィール下の「連絡先」にあります。

気が向いたらどうぞ。

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


*1:長いときは、元に戻るまで数カ月かかります

失敗レースは、成長へのビックリ箱や ~11月東海大記録会1500m の大会結果~

自信がない。まったくない。

自己ベスト更新かも、と思った直前の2レース
両方とも自己ワーストに終わった上に、

2つ目のレースが終わった直後、
1週間ほど体調を崩してしまい、

レーニングを積み重ねてきたことによる
自信は、綺麗さっぱりなくなりました。

直前のポイント練習も内容が今一つで、、
半ばあきらめモードで迎えた今シーズン最終戦

 

結果は、

4分33秒43(52 - 68 - 75 - 78秒)*1

自己ベストを2秒ほど更新できました。

1500m では、7月の東海大記録会に続き、
今年二度目の自己ベスト更新です。

でも、嬉しさはこみ上げてきませんでした。
肝心のレース内容があまりにも悪すぎます。


ペースを400m 換算すると、

前半が68秒に対して、
後半が75秒、78秒と大幅にペースダウン。

トラックに馴染みのない方のために、
上のペースを1キロ換算すると、

前半が2分50秒、
後半が3分07秒~3分15秒となります。

いくら前半快調に走れていても、

フィニッシュラインを切るその時まで
ペースを維持できなければ意味がありません。

典型的なオーバーペースによる失速でした。


オーバーペースになった要因は、
いくつも考えられます。

代表的な要因を上げますと、

・前の晩、よく寝られて体調がよかった。
 しかも、当日の天気も晴れ(晴れ大好き)

・今シーズン最終戦だったので、
 ここで結果を出そうと、気持ちが焦っていた

・スタートしてすぐ、集団から5~10m 離れた最後方の位置取りで、
 事前のレースプランより早い段階で、前のランナーを抜き始めた


でも、一番の要因は、

オーバーペースを想定せず、
その準備を怠ったことです。

今シーズンの大会結果、ポイント練習の内容、
レース前日までの体調を踏まえると、

前半のペースは、設定ペース通りか、
設定ペースを下回るだろう、と想定していました。

オーバーペースは、
まったく想定していませんでした。

いやー、抜かった。


失敗レースは、
失敗レースです。

どんなに反省しても、
結果は変わりません。

でも、そのレースから何か一つでも学び、
今後に活かすことができれば、

このレースは、
次の成功への最初の一歩になります。


今回の反省から、
オーバーペースの対策が立てられます。

事前に準備をしていれば、
何らかの対応ができます。

少なくとも、
今回のような大失速だけは防げるはずです。

もう二度とこんな経験はしたくないので、
直前の大会結果、練習や体調にかかわらず、

レースのシナリオをできる限り想定して、
レースに臨むつもりです。

 

ノートには 消し去れはしない昨日が
ページを汚してても
まだ描き続けたい未来がある
       ―蘇生/Mr.Children


 

もし役に立ったら、次のボタンを押してもらえると、
今後の記事を書くモチベーションになります。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

 

★ケガ&故障予防して、自己ベスト更新を狙うなら、
 この一冊

『さらば、ケガや故障よ
 順調に練習を積めるランナーになるために
 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』
 をはじめからていねいに 増補改訂版』


・ココナラ版 ”ココナラ限定特典付” オススメ!


Kindle 

Amazon.co.jp: さらば、ケガや故障よ 順調に練習を積めるランナーになるために: 『ダニエルズのランニング・フォーミュラ』をはじめからていねいに 増補改訂版 電子書籍: 橋本 貴之: Kindleストア


楽天Kobo


・練習メニューの作成依頼はこちら


*1:最初の52秒は、300m のペース